• 遠方に住む親御さんの様子が気になる方
  • 実際に訪問して人と人との触れ合いのなかでのサポートをご希望の方
  • いち早く認知症の傾向を把握して、適切な医療機関に繋げたい方
  • 遠方に住む親御さんの様子が気になる方
  • 実際に訪問して人と人との触れ合いのなかでのサポートをご希望の方
  • いち早く認知症の傾向を把握して、適切な医療機関に繋げたい方

経験豊富な女性スタッフが毎月ご自宅を訪問
訪問時に実施した簡易認知症検査の結果もお知らせします


業界初!バーチャル里帰りオプションはじめました

業界初!バーチャル里帰りオプションはじめました

基本料金

交通費込み

36,500/

基本料金
(交通費込み)
16,500円/月

🚗 交通費無料エリア🚕

浜松市・湖西市・磐田市・袋井市・森町・掛川
市・菊川市・御前崎市

サービス内容

  • ねこのてスタッフがご自宅に訪問します(月1回60分)
  • 訪問時に簡易認知症検査・レクリエーションを実施します
  • お電話にて近況の確認をします(月1回15分)
  • 毎月ご親族に向けて面談時の様子やお困りごとなどをまとめた報告書を送付します

遠く離れていても大丈夫!

「ねこのて」がしっかりサポートします

遠く離れていても大丈夫!
「ねこのて」がしっかりサポートします

「ねこのて」の見守りなら

経験豊富な女性スタッフが訪問

ご高齢になっても、やはり一人暮らしのご自宅に異性が来るのはためらうもの。ねこのては有資格者として認知症専門施設で15年の経験を持つ女性スタッフが訪問します。気心の知れた良き話し相手として、日々のお困りごとや気になっていることなど、なんでもお気軽にご相談ください。

無料で簡易認知症検査を行います

毎月のご訪問時に簡易認知症検査を実施し、検査結果とあわせて面談の中で気付いた点などを報告書としてご家族にお送りします。これにより簡易検査だけでは見落としがちな僅かな変化にも気付くことができ、適切なタイミングで医療機関などに繋げることができます。

月1回の訪問が楽しみ!

お客様のご希望に合わせて、絵を描いたり手芸をしたり歌ったり、60分の枠の中でレクリエーションにも対応可能です。ねこのてスタッフは明るく、楽しいことが大好き!「毎月の訪問日が楽しみになる」、これがねこのてスタイルです😺

ねこのてスタッフのご紹介

略歴

浜松市立曳馬中学校卒
浜松市立高等学校卒
常葉学園医療専門学校作業療法学科卒
浜松市内の認知症専門病院にて15年勤務

保有資格

作業療法士国家資格
建設業経理士2級
色彩検定3級
Photoshopクリエイター能力認定(STD)
Illustratorクリエイター能力認定(STD)
Webクリエイター能力認定(STD)

みなさんは『作業療法士』をご存知でしょうか?

作業療法士は「こころ」と「からだ」のリハビリテーションを行う専門職です。

私は15年間、作業療法士として認知症専門施設で生活している方の機能回復を図り、可能な限り住み慣れた元の生活に戻っていただくという支援をしてまいりました。

とてもやりがいのある仕事でしたが、認知症の症状が重くなる前の段階で適切なサポートをすることで、より自分らしい生き方ができるようになるのではと考えるようになりました。

「ねこのての見守り」ではその経験を活かし、地域で生活するお年寄りが社会の中で生きがいを見つけ、心身ともに豊かな生活を送れるよう少しでもお力になれれば望外の喜びです。

楽しく、いきいきと生活する為の「これをやりたい」をお手伝いし、小さな「困った」も気軽に相談できる身近な存在になれるよう心がけています。

大丈夫ですよ、安心してください。
私たちがついています。


動画オプション
(ご本人の了承必須)

+3,300

あらかじめご本人の了承をいただいた上で、訪問時の様子を動画で撮影してご家族に配信するサービスです

たまの電話では伝わらない離れて暮らす親御さんの表情や楽しんでいる様子も、動画ならしっかり伝わります!
若い人なら動画を撮り慣れていますが、ご高齢者の場合は特別なにかイベントがあった時くらいにしか撮る機会がないですよね。

離れて暮らす親御さんが楽しそうに過ごすシーンをご家族皆さまで見守って、「おとうさん、動画みたよー!」と声をかけてみませんか?


バーチャル里帰りオプション
(ご本人の了承必須)

+6,600

VRカメラで訪問時の様子を360度VR動画としてご家族向けに配信します!

通常の動画と違い、専用機材で撮影することであたかも自分がその場所にいるかのような雰囲気を体験できます。
HMDと呼ばれるゴーグルのような機材を使うとより臨場感がありますが、お手持ちのスマートフォンでもじゅうぶんに実家の雰囲気を味わえます。

「最近、里帰りしてないなぁ」というお客さま、たまには実家の雰囲気を感じてみてはいかがでしょう?


各種お手続き代行オプション
(都度)

+3,300

市役所でのお手続きや書類の作成など、手続きのプロである行政書士が責任を持って代行します。
なお、年金や健康保険の手続きについては行政書士の資格では取り扱えないため、提携の社会保険労務士にお繋ぎいたします。


全て税込

動画で残すメリット

訪問時の様子を動画で残すメリットは主に3つあります。

(1)表情や仕草などからいち早く変化に気付ける
一般的に認知症の初期によくみられる傾向として、「認知能力の衰えを自覚しつつも極力それを表に出さないようにする」というものがあります。
誰しも能力が衰えていくのを認めることは辛いもの。その結果として、様々に不便なことがありつつも、誰にも打ち明けずにひとりで頑張って問題を大きくしてしまう、というケースが多く見られます。

この点、ご家族であれば普段の様子をよくご存知ですので、やり取りの様子を動画で見ることでいち早く変化に気付き、適切な対応に繋げることができます。


(2)意思能力に関するトラブル予防
特に自筆証書遺言を残していた場合、遺言をした時点で適正な判断能力(法律上は意思能力といいます)を有していたかが後々問題になるケースがあります。
認知症などで判断能力が低下した状態で残した遺言の有効性については、家庭裁判所においてもケースごとにさまざまな判断となります。
また、判断能力の有無を示す客観的な証拠というのも、普通に生活していたらなかなか意識して残す場面も少ないため、結果として生活状況であったり周囲の人の証言などから「おそらくこうだろう」と裁判官が推認する格好で判断される場面を多く見ます。

公正証書遺言の場合も絶対に大丈夫という訳でもなく、後になって遺言能力について争いになり、実際に遺言が無効となった事例もあります。

毎月1回本人の様子を動画で記録しておけば、少なくともその時点における判断能力・認知能力がどの程度かを読み取れますし、訪問時に実施する簡易認知症検査の結果の推移などと併せると判断能力の有無を示す有力な証拠になります。


(3)不正の防止
大変残念な事ですが、高齢者向けのサービスを手掛けている業者の中には、あれこれ適当な事を言って不必要に高額なリフォーム契約を結ばせたり、貴金属類を不当な廉価で買い取ったり、中には死因贈与契約といって、親しくなった後で「私が亡くなったら財産全部を○○に寄付する」といった書面にサインさせたりするケースも散見します。
こういった話は皆さまもどこかで見聞きしたことがあるのではないでしょうか?

ご家族の立場を考えると、離れて暮らしている親御さまがこういった悪徳業者に騙されないか、甘い事を言って近づいてくる人には気をつけないと、と考えるのは当然のことです。

「ねこのて」では見守りサービスをご利用のお客さまに対して、こちらから任意後見契約・生前事務委任契約・死後事務委任契約・遺言執行者の就任・遺産相続協議書の作成など、他の行政書士サービスを勧めることは一切しておりません。
あくまでもここでご案内した通りの見守りサービスをご提供したうえで、お客さまのほうから私たちを信頼していただいてご相談したいということであればお話しをお伺いしたうえで受任させていただく、というスタイルを徹底しています。

訪問時の様子を動画で撮影してご家族にも見ていただくことで、どのように親御さまにご対応したか把握でき、私たちとしても「いつ誰に見られても恥ずかしくないよう、真っ当にやっています」と胸を張って言える証にもなります。


ご依頼の流れ

1

まずはお問い合わせください

・詳しいご依頼内容やご事情をお伺いいたします
・お見積り、お手続きの流れ、スケジュールのご案内をいたします

・詳しいご依頼内容やご事情をお伺いいたします
・お見積り、お手続きの流れ、スケジュールのご案内をいたします

2

ご訪問の上、ヒアリング


ねこのてスタッフがご自宅を訪問させていただき、ご本人さまにサービスの説明やご要望のヒアリングをおこないます。
ご家族さまの同席が難しい場合はオンラインで繋いでリモートでのお打ち合わせも可能です。

3

ご契約


ご提案内容にご納得いただけましたら、正式に見守りサービスについての契約書を交わしてサービス開始となります。
基本的に毎月継続型の契約となりますが、初月はスポットでご利用いただき、実際にねこのての見守りサービスを体験した後に翌月以降に本契約とすることも可能です。

4

見守りサービス開始


ご契約の内容に基づき、ねこのてスタッフがご自宅を訪問いたします。
基本プランでは月1回、60分の訪問と15分の電話による様子伺いですが、ご希望により訪問や電話の回数を増やすことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

5

報告書・請求書の送付

翌月10日に訪問時に実施した簡易認知症検査の結果を含めた報告書をご家族さま宛てに発送します。その際、請求書も同封いたしますので、2週間以内のお支払いをお願いいたします。銀行振込の他、クレジットカードによるお支払いもご利用いただけます。

見守りサービスに関するよくあるご質問

すでに認知症の兆候が出ているのですが、見守りサービスを利用できますか?

定期的に訪問して、その時の様子をご家族にご報告することは可能ですが、状態により対応が難しい場合もございますので、個別の判断となります。お問い合わせいただく際にその旨をお伝えいただき、ご本人さまとのヒアリングの様子などを踏まえて総合的に受任できるかどうかを判断するという流れになります。

ここで表示されている以外に料金はかかりますか?

かかりません。なお、追加で行政手続きの代行などをご依頼いただいた場合は、代行料金に加えて窓口で支払う実費などの費用が必要となる場合がございます。

サービス利用に伴って、任意後見契約を結ばないといけませんか?

もちろん、見守りサービス単体でご利用いただけます。
「ねこのての見守り」は任意後見契約を前提としたサービスではありません。業務として任意後見契約も取り扱っていますが、まずは「ねこのての見守り」などで互いの人となりを理解し、お客さまのほうで「ここにだったら安心して任せられるな」と確信を持てた段階でご依頼いただくようお願いしています。

認知症などで判断能力が低下し、事前に結んでいた任意後見が始まった場合、後見人がご本人さまに代わって大事な決断・判断をしていくことになります。そうなった場合でも「ご本人さまだったらこの状況ではきっとこうして欲しいだろうな」と可能な限りご本人さまの気持ちに寄り添った対応をしてあげたい、というのが「ねこのて」のポリシーです。

あらかじめ契約書に「この場合はこうして欲しい」と盛り込める事項は現実には全体のごく僅かの部分しかありません。最善の対応を取れるよう、大切に考えている事、叶えたい望み、楽しかった思い出、大事な人のこと、どんな些細なことでも構いませんので、時間をかけてお客さまのことを教えてください。「しっかり、聞きます」というのも「ねこのて」の特徴のひとつです。

動画撮影オプションではどういう方式で動画を視聴できますか?

「ねこのて」のYouTubeアカウントにて限定公開という方法で動画を視聴できます。限定公開にするとこちらからお伝えする動画のURLを知っている人しかアクセス出来ず、ご家族はスマートフォンのYoutubeアプリさえあればいつでもどこでも視聴可能です。なお、ご要望がありましたらSDカードにてお渡ししたり、当方のクラウドサーバーから動画ファイル(mp4)をダウンロードする形式にも対応できますので、お客さまにとって便利な方法を遠慮なくお申し付けください。

家族が遠方に住んでいます。万が一の際、緊急駆け付けもお願いできますか?

大変申し訳ありません、緊急駆け付けは見守りサービスの範囲外となり、お受けできません。
理由は、例えば救急車などで運ばれ緊急入院となった場合、事前に身元保証人となる旨の契約を結んでおかないと、入院や治療に関する意思表示を本人に代わってすることができず、行政書士として何もお役に立てないからです。

おつかいなども依頼できますか?

大変申し訳ありません、おつかいなどの買い物サービスには対応しておりません。
ただし、60分の訪問時間の中で、ネットショッピングのお手伝いをすることは可能です。Amazonや楽天市場などでお客さま本人のアカウントを作成し、代引きやクレジットカード払いなどで代金を支払って直接商品が自宅に届くといったやり方もございます。

利用料金の請求先を複数先に分割できますか?

可能です。例えば、遠方に住む複数のご家族で費用を出し合う等の場合、請求書を発行する段階でご指定の負担割合で按分して、それぞれお支払いいただくような形にも対応しております。

解約する場合はどうしたらいいですか?

月末までにサービスを解約したい旨をご連絡ください。
「ねこのて」では無理な引き留めなどは一切いたしませんのでご安心ください。

本人が入院してしまった場合、みまもり契約はどうなりますか?

入院などでご自宅への訪問が出来なくなった場合、見守りサービスは自動的に一時休止となります。入院したことを知らずにご自宅へ訪問したけど留守だった、という事にならないよう、事前にご一報いただけると大変に助かります。

訪問時に法律相談はできますか?

行政書士は書類作成に必要な範囲内でご依頼者さまのご相談に乗ることはできますが、いわゆる弁護士にように個別具体的に法律全般に関する相談業務というのは受任することができません。とは言え、さまざまな制度のご説明やご案内などは可能ですので、日常生活に関して何かお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。